「三島市認知症多職種連携研修会(三島市認知症サポート医講演会)」の御案内(2023.7.14掲載)
三島市認知症多職種連携研修会令和5年度「ケアマネ全体研修」開催(2023.6.7掲載)
1 主 催 特定非営利活動法人 静岡県介護支援専門員協会
2 趣 旨 介護保険の理念である 「自立支援」にむけて、リハビリテーションの視点でのケアマネジメントを学び、本人の尊厳とともに生活機能向上にむけて取り組んでいきたい。リハビリ専門職から意見を伺いながら、次期制度改正を見据え、リハビリ専門職との連携やリハビリテーションの視点でのケアマネジメントの在り方を考察する。
3 期 日 令和5年8月5日(土) 13:10~16:20
4 開催方法 オンライン研修
5 定 員 150人 (原則として先着順)
6 参加費 無 料 (非会員 6,000円)
7 内 容 テーマ 「リハの視点から学ぶケアマネジメント」
開会挨拶 13:10~13:15(5分)
第1部 13:15~14:15(60分)
講演「ケアマネジメントに求められるリハビリテーションの視点
~制度改定における国からのメッセージ~」 (仮題)
講師 三浦 浩史 氏 (主任介護支援専門員・理学療法士)
株式会社 シャカリハ(代表取締役)
第2部 シンポジウム 14:30~16:15
発 表 14:30~15:15(45分 15分×3人)
〇(作業療法士)加納 彰 氏
中伊豆リハビリテーションセンター / 伊豆市
*ケアマネと連携して上手くいった点、上手くいかなかった点
〇(介護支援専門員) 間渕 由紀 氏
地域包括支援センター板屋 / 浜松市
〇(介護支援専門員) 中田 満寿夫 氏
甲賀病院指定居宅介護支援事業所 / 焼津市
*リハ職との連携の事例など
ディスカッション 15:25~16:05(40分)
まとめ 16:05~16:15(10分)
閉 会 16:20
8 参加申込み 申込みフォームから、入力・お申込みください