静岡県リハビリテーション専門職団体協議会主催で、以下の要綱で研修会を開催します。
タイトル 「 令和4年度 静岡災害リハビリテーション研修会 」
開催日 : 令和4年12月3日 (土) 13時 ~ 16時30分 (12時30分より入室可能)
会 場 : Zoomによるオンライン研修となります。
◎ ご予約・お申し込み不要 ◎ 参加費無料
ご参加 : 「 第11回静岡災害リハビリテーション研修会のお知らせ(2022年12月3日WEB開催)」をご参照ください。
講義内容 :
13時00分~13時10分 | 開会・熱海市⼟砂災害⽀援の総括 ⼭内克哉 ⽒:浜松医科⼤学医学部附属病院 リハビリテーション部⻑ |
---|---|
13時15分~16時20分 | 【パネルディスカッション:災害時の「⽣活」を守る】 座⻑:⾼橋博達 ⽒:浜松市リハビリテーション病院 副院⻑ <パネリスト> ・避難⽣活の「住」:避難所における段ボールベッドの役割 ⽔⾕嘉浩 ⽒(Jパックス代表取締役社⻑) ・避難⽣活の「⾷」:キッチンカーの災害時利活⽤について 齋藤由⾥⼦ ⽒(公益財団法⼈ 味の素ファンデーション) 中村朱美 ⽒(公益社団法⼈ 静岡県栄養⼠会) ・災害時の「排泄」:災害時のトイレ問題 松本彰⼈ ⽒:特定⾮営利活動法⼈⽇本トイレ研究所 ・災害時の「⼦ども⽀援」:避難所の⼦ども⽀援について ⼾⽥寛明 ⽒:認定NPO法⼈ カタリバ |
主 催 :静岡県リハビリテーション専⾨職団体協議会
協 ⼒ :静岡JRAT・公益社団法⼈静岡県理学療法⼠会・公益社団法⼈静岡県作業療法⼠会
⼀般社団法⼈静岡県⾔語聴覚⼠会・令和4年度浜松医科⼤学社会貢献事業
ご案内はこちらをご利用ください。
